コラム

column

知りたい!足場工事の歴史

こんにちは!
静岡県伊豆の国市に拠点を置き、静岡県や神奈川県で足場工事を行う株式会社環八です。
足場工事を依頼する際に、なぜ足場工事が必要なのか疑問に感じる方もいらっしゃるでしょう。
足場工事をより深く知ることで、必要性や役割を理解するのに役立ちます。
そこで今回は、足場工事について知っていただく一環として、足場工事の歴史についてご紹介いたします。

足場工事の始まり

帽子と虫眼鏡とパイプタバコ
足場工事の起源は諸説あるものの、紀元前2500年前だといわれています。
当時の古代エジプトで行われていたピラミッド建設において、足場が用いられたとされています。
また、ピラミッド以外に紀元前300年頃に建設された中国の万里の長城も、足場が用いられた建築物として有名です。
ただし、当時は今のような資材がないため、レンガなどが資材として使用されていました。

日本での足場工事

日本では、奈良時代や平安時代に足場を使用していた形跡があります。
更に、江戸時代においては城の建設で丸太による足場を組んでいたことが絵巻で記録されています。
日本は自然豊かな環境であったため、足場には木材が多く用いられていました。
木材は加工がしやすく、頑丈であったため足場に適していたのです。
明治時代には海外から銅製の足場の技術が導入されましたが、滑りやすいといった理由から昭和初期まで木材の足場が重宝されていました。
しかし、時代の流れと共に、次第に木材から鋼製のものに移り変わっていきました。
現在では、建築物の規模や施工内容によって、さまざまな種類の足場が用いられています。

これからの足場工事

2012年に竣工したスカイツリーでは、当時最先端とされていた外周特殊足場を設置して作業が行われました。
更に最近では、さまざまな足場工事の持つ強みを全て詰め込んだ「アルバトロス」と呼ばれる次世代型足場工事も登場しています。
このように、今もなお足場工事が進化を続けているのです。
足場は建設工事において、作業員の安全を守り、効率の良い作業を可能にする大切なものです。
今では状況や予算に応じて、さまざまな種類の中から適切な足場工事を選べます。
これからは足場工事をただ専門業者に任せるのではなく、打ち合わせを重ねて一緒に足場工事について考えていくことも求められるといえるでしょう。

環八へご相談ください!

PCの前で電卓をたたく人
環八では、前述のアルバトロスだけではなく、数多くの足場に対応した施工が可能です。
弊社は、作業において安全の確保を最優先に考えているため、お客様にとってもご安心頂ける施工が可能です。
また、お客様の疑問点や不安点に対しては、丁寧で真摯な説明を欠かしません。
安心できる足場工事をお求めの方は、環八へご相談ください。
最後までご覧いただき誠にありがとうございました。